2012年08月28日

【情報】森のようちえん全国交流フォーラム2012 in 兵庫

今年の森のようちえん全国交流フォーラムの
情報が、会場となる美方高原自然の家の
ホームページに掲載されています。 ↓ ↓
http://www.obs-mikata.org/morinoyouchien/morinoyouchien.html

関心をお持ちの方、「絶対参加するぞ~」という方は、
美方高原自然の家HPに掲載中の
募集要項中面(PDF)というファイルを
ぜひ一度ご覧ください。

基調講演の中川ひろたかさんをはじめ、
全国各地から大勢の魅力的な講師がズラリピカピカ
どの分科会を聴いてみたいか、
講師のHPなどを調べたりしながら、
今からじっくり悩んでおきましょう!!キョロキョロ
  

Posted by やまやま at 16:19Comments(0)その他

2012年08月26日

竹のイカダ・・・沈没?

昨日は天気も良すぎるくらい良くて
予定通り、「山の木陰で水遊び」に
我が家を含め3家族が参加しました。



子ども(4名)の年齢は 6歳、5歳、3歳、2歳
大人は5名、

今回は2家族が初めての参加で
子ども達どうし、仲良く遊べるかな??と
少し不安もありましたが、
年上の子どもたちはすぐにイカダ遊びに
夢中になり、
宝探しと言いながらイカダをこいで木の実をとったり、
イカダ遊びの合間に魚やカニを捕まえて石で囲いこんだり。



はじめ、イカダの竹の本数が少なくて、
19キロの男の子がイカダに乗ると浮かぶのに
23キロの女の子が乗ると沈むので
子どもたちがちょっと不満気・・・

じゃあ、予備に置いてあった竹を継ぎ足そうということで、
お父さんが僕より上手にひもで結んでくれましたピカピカ



4本くらい竹を足したおかげで、23キロでも
ちゃんと浮かぶようになりました。





でも1人ずつなら浮かぶけど、
2人一緒に乗ると沈みます。
というわけで、
「2人一緒に乗りたい」派 と 「一人ずつ乗ったらいいやん」派 の
絶え間ない争いが当然(?)まき起こって、
「そんならもう1つイカダを作ったらいいやん」
とか子どもたちは気楽に言いだします。

竹切るの、重いし、けっこう大変なんだよなぁ・・・タラーッ
まあ、次回作るときは子どもにもお父さんにも
手伝ってもらおうかな。

年下の子どもたちはそれぞれマイペースに
浅瀬に入ったり、川岸から石を投げたりして
遊んでいて、
最後の頃には胸までつかりそうな
深いところまで大人の手を引っ張るようにして
はしゃぎながら入りたがっていました。





姫路駅から車で40分弱ですが
里山、田舎の雰囲気にすっかり囲まれた中で
たっぷり水遊びができて、
子どもも大人も満足してもらえたようです。

町なかの施設や公園で遊ぶのとは
やっぱり感じが違いますね。

次回は9月の後半に活動日を作りたいと思います。

まだまだ残暑厳しそう、
今度はどんな遊びをしましょうか?


  

Posted by やまやま at 09:12Comments(0)活動の様子

2012年08月18日

8月25日、山の木陰で川遊びします

8月25日、山の木陰で川遊びをしようと思います。

かつらぎ自然学校の麓にちょうど
木陰になっていて涼しくて安全そうで
きれいそうな小川を見つけましたハート
魚もいっぱい泳いでいましたよ。

蚊がいそうな気がしますが、今回は
ここで遊んでみようと思います。

集合は、一応、林田小学校裏の畑にします。
参加者が揃ったら、車で小川まで移動して
水遊びしながら、竹でいかだ作りに挑戦しようと
企んでいますヒ・ミ・ツ

竹は当日までに太~いのを12本くらい(?)用意しておくので
紐で結ぶのはみなさん一緒に手伝ってくださいね。

日   時:8月25日(土)10時00分~13時30分頃まで
集合場所;林田小学校裏の畑
       (集合後、車で移動)
持ち物  :おにぎり、飲み物(水筒)、水着、サンダル
       水遊び道具、タオル、帽子、虫よけスプレー
       着替え
参加費  :親子(大人1名、子ども1名)で300円
       *1名増える毎に150円追加
内容   :小川で魚と戯れたり水鉄砲で遊んだり
       手作りいかだを浮かべたりします。
対象   :幼児(2歳くらい)~小学3年生くらいのお子様と保護者
       *必ず保護者同伴でお願いします。
申し込み:前日までに、山田(0908059-3208)まで
       ご連絡ください。







  

Posted by やまやま at 16:09Comments(0)活動予定・お知らせ

2012年08月14日

『声の力』 (オススメの本)

久々に図書館で本を借りました。

 


『声の力』というタイトルの隣に「歌・語り・子ども」という副題、
そして、4名の名前があります。

河合隼雄(臨床心理学者)
阪田寛夫(詩人・作家=多くの童謡を手がける)
谷川俊太郎(詩人)
池田直樹(声楽家)

河合隼雄さんによる あとがきを見ると、
本書ができた経緯や様子がこんなふうに
紹介されています。

  本書は小樽市の「絵本・児童文学研究センター」主催による、
 二〇〇一年十一月十一日に行われたシンポジウムを基にして
 成立したものである。
  当日は、私の講演に続き、阪田寛夫さんの講演は、
 バスバリトン歌手の池田直樹さんの実演つきで、
 童謡やわらべうたについての話があり、
 その後、池田直樹さんの独唱、
 そして、谷川俊太郎さんをコーディネーターとする
 全員参加のシンポジウム、そのなかで、興に乗って
 谷川俊太郎さんも自作の歌を歌うということもあり、
 実に多彩で面白いものとなった。

河合隼雄と谷川俊太郎の名前が一緒に並んでいる本は
とにかく面白い予感がするので、早速借りることにしました。

そして、家族が留守で自由時間たっぷりだったので、
その日のうちに、一気に読めてしまいました。

「私のなかの歌」というテーマで4名が討議していると、
子ども時代に聞いたり歌ったりした歌や、声についての
思い出話やエピソードがあれこれ出てきます。

育った時代や家庭環境が4名それぞれで異なるので、
讃美歌、わらべうた、童謡、軍歌、ロシア民謡、
うたごえ喫茶、など、印象に残っているものも様々。

これを読みながら、自分の中にはどんな歌が
入っているかなぁ?と思い出を探ってみるのも面白いし、
自分の子どもとどんな歌を一緒に歌おうか、など
考えるのも良いかと思います。

わらべうた を いろいろ知りたいという気になりました。




  

Posted by やまやま at 21:20Comments(0)その他

2012年08月13日

ブログのタイトル変更

突然ですが・・・・

今日、ブログのタイトルを
「姫路・森のようちえん」から
「子育て応援☆農家の日記」
に変更することにしました。

タイトル変更の一番の理由は、
自分がまだ、「森のようちえん」を始めたいけど勉強中、
という段階なので、
ブログのタイトルや団体名に「森のようちえん」という
言葉を入れるのは時期尚早だったなぁ・・・と
以前から感じていたためです。

いつかは、本格的な森のようちえんを始めたい、
あるいは農家という形で森のようちえんに関わりたい、
という気持ちは変わっていませんが、
まだまだ具体的な道筋はできていませんので
今の段階では「森のようちえん」というタイトル・名称は
使わないようにしたいと思います。


ちなみに・・・
今年の11月9~11日に、兵庫県の美方で
森のようちえん全国交流フォーラムが開催されます。

キャンプのプロや保育所の先生なども含めて、
多くの方がフォーラムに関心を持っているようです。

フォーラムの熱気に刺激を受けて、来年にはきっと、
兵庫県内でも、いろんな森のようちえんが
生まれるのではないかと、期待しながら
自分自身もそんな流れに乗りつつ、
森・畑・里山の日常に、
親子で頻繁に触れられるような場を
作っていければと思います。


  

Posted by やまやま at 14:47Comments(0)その他

2012年08月10日

保育士試験ラストスパート

今のところ、森のようちえんを作りたいと思いながら、
教育関係の資格らしきものは特に何も持っていない状況。
キャンプやアウトドアのプロでもないし・・・

やっぱり何かしら資格があった方が
世間的にも自分自身も、
多少は安心感がUPするかと思って
保育士試験の合格を目指しています。

保育士という資格をとるためには、
専門学校に通うとか、大学の単位の取得とかは
特に必須要件ではなくて、
独学でもなんでもいいから、とにかく
年に1度の国家試験に合格すれば、「保育士」
という資格がもらえるらしいです。

というわけで、昨年も、今年も、
筆記試験前の2~3カ月の間、時間の許す限り、
参考書と過去問とインターネットを頼りに
毎回出題されていそうな箇所はとにかく暗記!!

全部で10科目ある筆記試験については、
昨年の試験で7科目合格→今年は受験免除となり、
今年の試験で、苦手の3科目もどうにか合格点に
達したようです (まだ自己採点の段階ですが)。

あとは10月の実技試験に合格できれば♪

「大きなたいこ」と「おんまはみんなぱっぱかはしる♪」の2曲を
ピアノで弾き語りするというのが今年の実技の課題です。
図書館で、簡単そうな楽譜を探してみます。
  

Posted by やまやま at 21:07Comments(1)その他

2012年08月03日

雨がほしいなぁ

今日も姫路は35度くらいあったようです。

畑は梅雨明け直前くらいから
雑草でおおむね地表面が覆われているので、
このまま真夏になっても 
土がカラカラに乾くことはなさそうだから
水やりは必要ないものと
思いこんでいましたが、

これだけ暑さが続いて雨も降らないと
さすがにナスやピーマン、キュウリ、トマトなど
これから収穫期を迎えるはずの野菜たちが
かなり弱ってきています。

というわけで、2日前に水路から2時間ほど
水を入れてみました。
それでも、畑全体に水が行きわたらなかったので、
今日もやや長い時間かけて水を入れてみましたが、
やっぱり ナス、ピーマン、ししとう、ミニトマトが
植えてあるゾーンに水がなかなか流れて行かないことが
今更ながら判明しました・・・

そういえば、一部に元気なナスがいますが、
それはたまたま 水が入りやすいゾーンに
植えたせいだったのか・・・

どうやったら乾いているゾーンへ水が流れるか、
来週は試行錯誤となりそうです。

今日の収穫物 ↓


カボチャ(今年2個目)を収穫してみました
オクラは水がしょっちゅうもらえるので、かなり元気、
トマトもまずまずのペース
ピーマンはかろうじて生き延びている感じで、実が少ない
キュウリは本日、ひどい形のものばかりでした。

来週は、待ちに待った白ナスの収穫が徐々に増えてくる見込み

ところで、7月上旬に掘ったじゃがいもは、
食べる暇がないので箱の中で眠ったまま・・・

少しずつ売った方がいいのか、
それとも秋じゃがの種いもにしようか
(植える場所があるのか??)
思案中です。



  

Posted by やまやま at 21:01Comments(0)